top of page
LINE_ALBUM_20250116_250224_1.jpg

展示について

TABIRA BASEでは田平にゆかりのあるアーティスト
「栗林隆」氏の作品を多く展示しています。

主な展覧会 Selected exhibitions

2022 documenta fifteen(Takashi Kuribayashi + Cinema Caravanとして)、ドイツ、カッセル

2022「MEET YOUR ART FESTIVAL 2022ーNew Soil」、恵比寿ガーデンホール、東京

2021 「Tanker Project Prologue: ドクメンタ15への道」、BankART KAIKO、横浜市
2021 「Genki-Ro Oya, No. 2」, 地域特別企画展「UnderMuseumChallenge 01 GATE」、
          栃木県宇都宮市大谷町

2020-21 「Genki-Ro」, 下山芸術の森発電所美術館、富山県

2019 瀬戸内国際芸術祭2019「伊吹の樹」、伊吹島、香川
2019 EU Japan Project 2019, “Cielo capovolto” マテーラ、イタリア

2018 「パレ・ド・トーキョー Enfance/こども時代」展、パレ・ド・トーキョー、フランス、パリ

2017 北アルプス芸術祭、長野県大町市

2016 18th DOMANI・明日展、国立新美術館 / 東京

2015 「Trees 2015」、 シンガポール アート ミュージアム (SAM)、シンガポール
2015 「スペクトラム ーいまを見つめ未来を探す」展、スパイラル、東京

2014 中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス、市原市、千葉

2012 「生きる場所 ボーダーレスの空へ Sky over My Head」、熊本現代美術館、熊本
2012 個展、Water >I< Wasser、十和田市現代美術館、青森

2010 「ネイチャー・センス展」、森美術館、東京

2009 水と土の芸術祭、新潟市美術館、新潟

2006 「Gardens」、豊田市美術館、愛知
2006 Singapore Biennale 2006 Tanglin Camp、シンガポール

2003 Out of the Blue ,トーキョーワンダーサイト本郷、東京

サウナ
宇都宮サウナ
宇都宮サウナ

「栗林 隆」氏プロフィール

1968年、長崎県生まれ。
東西統合から間もない1993年よりドイツに滞在した頃より
「境界」をテーマにドローイング、インスタレーション、
映像など多様なメディアを使いながら作品を発表。
現在は日本とインドネシアを往復しながら国際的に活動し、
さまざまな展覧会に招聘されているアーティスト。

1968年、長崎県生まれ。
東西統合から間もない1993年よりドイツに滞在した頃より
「境界」をテーマにドローイング、インスタレーション、
映像など多様なメディアを使いながら作品を発表。
現在は日本とインドネシアを往復しながら国際的に活動し、
さまざまな展覧会に招聘されているアーティスト。

TABIRA BASE

trapol_logo&graphic-02.png

運営会社    |トラポル合同会社

所在地     |〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-6-16 
         関電ビルディング3F

お問合せ先 |info@trapol.co.jp

運営会社HP|trapol.co.jp

trapol_logo&graphic-02.png

TABIRA BASE

運営会社    |トラポル合同会社

所在地     |〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-6-16 
         関電ビルディング3F

お問合せ先 |info@trapol.co.jp

運営会社HP|trapol.co.jp

trapol_logo&graphic-02.png

運営会社    |トラポル合同会社

所在地     |〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-6-16 
         関電ビルディング3F

お問合せ先 |info@trapol.co.jp

運営会社HP|trapol.co.jp

運営会社    |トラポル合同会社

所在地     |〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-6-16 
         関電ビルディング3F

お問合せ先 |info@trapol.co.jp

運営会社HP|trapol.co.jp

bottom of page